【安心安定成長の物流企業_広島県の株式会社ミカワ】タイヤが浮いている?トレーラーの謎を解説  


高速道路でタイヤを浮かせて走っているトレーラーを横目で見かけたことのある方は少なくないのではないでしょうか。タイヤを浮かせて走るわけは、二つあります。一つは地面に接地するタイヤを減らすことで、タイヤやブレーキの摩耗を節約すること、もう一つは高速料金を節約するためです。それぞれ詳しく見てみましょう。




●タイヤを浮かせることのメリット:トラックの摩擦を節約できる!


タイヤが地面に接地していないため、タイヤが地面との摩耗することを防ぐことができます。さらに当然ブレーキング時も浮いている車輪は影響をうけないのでブレーキ周りの消耗も抑えることができるのです!

また、接地しているタイヤの本数が減ることで走行抵抗が減少するため燃費も向上でき、カーブや交差点を曲がるときも抵抗が減ることで回頭性がアップするというメリットもあります。




●タイヤを浮かせることのメリット:高速道路の料金区分が変わる!


最大のメリットと言われているのが「高速道路料金の低減」です。高速道路には「軽自動車」、「普通車」、「中型車」、「大型車」、「特大車」と料金区分が分かれており車軸数の合計が4車軸以上のトラックは「特大車」となります。


タイヤ1軸を浮かせることで、“4車軸以上”ではなくなるため、「大型車」の料金で通行できるのです。タイヤがキチンと路面から離れていることが必須になります。


特大車から大型車の料金へ通行することにより、場合によっては40%も高速道路代を削減することができるといわれています。頻繁に高速道路を走行する大型トラックにとっては、非常に重要な機能といえるでしょう。



●重量物の輸送といったらミカワ

株式会社ミカワでは、北海道から沖縄まで全国の重量物搬送を承っております。これまでには特殊な搬出入や、様々な種類の積荷など多くの実績がございます。何かお困りの際にはぜひ、重量物輸送のプロフェッショナル、ミカワへ一度ご相談ください!



<ミカワへのお問い合わせ先>

TEL.082-810-3515(代)

https://www.3kawa.com/contact



■スタッフ募集中!(未経験可)■

株式会社ミカワでは事業拡大に伴い、共に働くスタッフを募集しています。



(募集職種)※広島営業所

・大型トラック・トレーラードライバー(重量物輸送)

・一般事務

・運行管理者


ご興味のある方は、ぜひ以下のサイトをご覧くださいませ!

http://mikawa-recruit.com/

アーカイブ

人気記事