【安心安定成長の物流企業_広島県の株式会社ミカワ】大型トラックは運転席の高さに注意


大型トラックは車体が大きく高さも高いため、事故を起こさないよう、より一層の注意をもち運転する必要があります。


トラックの場合、追突事故が多いのですがそれはなぜでしょうか。その理由はドライバーの視点が高く、車間距離が詰めすぎる傾向があるからです。


通常、乗用車の運転者の視点は、地上から約1.2mの高さにあります。一方大型トラックの場合、運転者の視点はおよそ2.4mの高さとなっているため、乗用車と比べると約2倍の高さとなるのです。


この視点の高さの差が、路面の見え方の違いになって現れます。大型トラックの運転席は、乗用車と比べて2倍も高い位置にあるために、大型ドライバーは上から見下ろすような形になり、乗用車に比べて前方の路面がよく見え、実際よりも前車と距離があるように見えるのです。


そのため、前車との距離を詰めて走りがちになってしまうのです。知らず知らずのうちに前車へ近づき、実際の車間距離が短い状況に気づきづらいのです。大型トラックはもちろんですが、中型トラックやワンボックスカーにも同様のことが言えますので、意識して車間距離をとるようにしましょう。

普通乗用車などに比べていろいろと大変な面もありますが、その分やりがいもあるのが大型トラックドライバーでしょう。経験を積んでいけば走行時の不安も解消していくはずです。少しずつ慣れながらプロの大型トラックドライバーとしての技術を身に付けていきましょう


 


●重量物の輸送といったらミカワ


株式会社ミカワでは、北海道から沖縄まで全国の重量物搬送を承っております。これまでには特殊な搬出入や、様々な種類の積荷など多くの実績がございます。何かお困りの際にはぜひ、重量物輸送のプロフェッショナル、ミカワへ一度ご相談ください!


<ミカワへのお問い合わせ先>

TEL.082-810-3515(代)

https://www.3kawa.com/contact


■スタッフ募集中!(未経験可)■

株式会社ミカワでは事業拡大に伴い、共に働くスタッフを募集しています。


(募集職種)

※広島営業所

・大型トラック・トレーラードライバー(重量物輸送)


ご興味のある方は、ぜひ以下のサイトをご覧くださいませ!

http://mikawa-recruit.com/

アーカイブ

人気記事