オービス⚡【重機・重量物の輸送・運搬なら広島県のミカワへお任せを】

車を運転している方なら、オービス(速度違反自動取締装置)を

耳にしたことがあると思います。

なかでも🔰運転初心者はオービスの知識がないため、

検挙される事例が非常に多いんだとか。

そんなオービス現在どんな種類があるかみなさん知っていますか?


【オービスには事前予告がある】


オービス(自動速度違反取締装置)が設置してある道路には、

その手前、約1~3㎞に少なくとも2箇所、

オービスが設置してあることをドライバーに

知らせる看板があります。

この看板は、オービスによるドライバーへの

プライバシー侵害を回避するためのもので、

現在、固定式オービスが設置されている手前には、

必ず設置しています。

つまり、「自動速度取締機 設置区間」という

看板の先には、オービスが待ち構えているというわけです。

※オービスの種類により、

事前の警告看板もある場合とない場合があります。



では、6種類のオービスの特徴をひとつずつ解説します(・∀・)


①レーダー式


レーダーを走行しているクルマに照射して速度を計測します。

道路上部にレーダーが設置されており、

速度違反が感知されると、路肩に設置されたカメラで

撮影されるという仕組み。

近年は、減少傾向にあります。


②ループコイル式

レーダー式とほぼ同時期に運用されていた

ループコイル式です。

道路内に埋め込まれたループコイルを3つ埋め込み、

2つを通過する時間で速度を計測しています。


レーダー式と比べ制度が高く、現在は赤外線を

搭載したデジタルカメラも採用されており、

24時間常に撮影できるようになっています。

↑ループコイル式オービスが埋め込まれている場所には、

画像のような白線が車線中央にあります。


③新Hシステム

白い板状の機器からレーダーが出され、

下を通過するクルマの速度を測定し、

カメラが違反車両の画像を撮影するというシステム。

道路上にレーダーを照射する大きな白い箱が特徴。


④LHシステム

現在、多く設置されているLHシステムです。


速度計測はループコイル(L)式、

撮影は新Hシステムを組み合わせたもので、

道路上部に設置されたデジカメで撮影し、

データ通信で警察担当部署へ送信されます。


⑤移動式(車両移動式)オービス

固定式オービスと違い、移動式オービスの場所は

日によって変わるため予想できません。

警告看板もある場合とない場合があります。


⑥新型小型オービス

「ゾーン30」と呼ばれる、制限速度が時速30㎞/h前後の

住宅地や細い抜け道、スクールゾーンを始めとする

エリアで多く導入されています。

歩行者が犠牲になる事故を減らすという目的もあり、

取締も速度差15キロ未満がなんと43件から

340件と約8倍も増えています。

これまでほとんどゼロに近かった『15キロ未満』でも、

最高速度違反として取り締まりの対象になる可能性が出てきた、

ということになります。

このシステムは、速度違反の撮影に加えて、

歩行者や自動車への警告も行うことができます。


オービスの通知書がきた場合の罰金


オービスの取り締まりでは「スピード違反」の

罰金の支払いを求められますが、

スピード違反の罰金は超過速度と道路の

種類によって変わってきます。


正式に公表されているデータではありませんが、

オービスは一般道路では

時速30キロ以上・高速道路では40キロ以上の速度違反に

反応するケースが多く、

罰金の相場は7~8万円であると言われています。

なお、時速80キロ以上のスピード違反の場合には

簡易裁判ではなく通常裁判となるケースが多いです。

相当な悪質行為であると判断されれば、

罰金刑ではなく懲役刑の判決が下される可能性も💦



『ゾーン30』区域内で、なおかつ死亡事故が

多発しているようなエリアでは、取り締まり云々の前に、

そもそも30km/h以下での走行を厳守し、

十分な安全を確保することがドライバーの義務です。


オービスが作動しない速度で走っていたとしても、

法定速度を超えていれば警察の取り締まりの対象になるので、

交通事故を避けるためにも

スピードの出し過ぎには十分注意し、

余裕をもった運転を心掛けましょう(*´ω`)♪


☆YouTube→『ミカワTV』

☆Facebook→※アカウント変更しました。

☆Instagram→株式会社ミカワ ※公式

       →ミカワ広島営業所 ※広島営業所の事務員アカウント

「👍フォロー」よろしければクリックをお願いします(*´ω`*)❤


◎広島の運送会社 株式会社ミカワ

◎中国・四国地方から全国輸送に対応

◎重機・重量物の輸送・運搬はお任せください

重機・重量物・建設機械・塗装機械・コンクリート製品・建設資材







アーカイブ

人気記事