メリット・デメリット【重機・重量物の輸送・運搬は広島県のミカワにお任せを】

トラックドライバーはただ賃金が良いだけの

キツイ仕事だと思っていませんか?

他の職業では味わうことのできない

多くのメリット・デメリットがあります。

そこで少しでもトラックドライバーの仕事に

興味を持ってもらえるよう、

メリット・デメリットを紹介したいと思います♪


●メリット1


【地理に詳しくなる】

トラックドライバーに限らずタクシー・バス等の

ドライバーは、必然的に地理に詳しくなります。


タクシー・バスドライバーに対してトラックドライバーは、

車体が大きいため、走りやすい幅で

比較的混みあわない道に詳しくなります。

また、地域ごとの道路が頭に入っているので、

抜け道にも精通するようになります。

以上の理由から、他のドライバー職よりも

地理に精通するといえます。


●メリット2


【色々なところへ行くことができる】

地場の場合、地域を隅々まで回ることになるので、

生まれ育った地元でも

日々新たな発見をすることができます。

長距離で運転するとただ通過するだけではなく、

多くの都道府県を訪れることができます。

行く先々で、休憩・休息時間に地域に根づいた

文化や食事などを充分に楽しめることもでき、

仕事ではあるものの、旅行的な側面を持っているともいえます。

あくまで仕事なので、

終始リラックスできるわけではないですが(笑)

いろいろな物を見たり触れたりしたいという方におススメします♪


●メリット3


【運転めちゃくちゃ上手くなる‼】

トラックドライバーをすることで、

運転が本当に上手くなります。←ホント(・∀・)

その理由は3つあります。


1.乗用車と比べて非常に大きな車体を運転するから

2.四輪車を運転する技術の基礎が多く詰まっている

3.安全確認が習慣化すること


上手な運転=安全運転

安全確認を習慣化することにより、

プライベートでも乗用車を運転する際の

事故防止にも繋がり、結果として運転が

上手になると言えます。


------ここまでメリットを紹介しましたが、

デメリットも紹介していきたいと思います------


●デメリット1


高齢になるとちょっとキツイ💦

60歳を過ぎても現役でトラックドライバーを

している方は、歳をとると身体が

きつくなってくるとよく言います。

車内の快適グッズなど、最近は充実していますが、

それでもツライものはあるようです。


しかし現代における運送会社の考え方は

少しずつ変わってきており、年齢を重ねた際に

運行管理者としてステップアップも多くなっています。


●デメリット2


長時間労働の可能性がある

トラックドライバーには、

避けて通ることができませんが、

繁忙期には長時間労働をしなくては

ならない場合があります。

長距離便の場合、配送先まで丸一日以上かけて

行くことも珍しくなく、非常に長時間の

勤務をすることがあります。

ですが、現在は長時間勤務をする場合、

休憩をきちんと取ることが義務付けられており、

トラック協会からの指導のもと、多くの

運送会社が順守しています。


実際にはもっと多くの細かい

メリット・デメリットはありますが、

それほど意識する必要はないです。

少しでもトラックドライバーに興味がある方は

㈱ミカワまでお電話ください♪


広島営業所→082-810-3515 配車係まで

福山営業所→084-982-6231 配車係まで


<情報発信中>

YouTube→『ミカワTV』に投稿しています。

Facebook→『ミカワ重量物輸送』 

      ※アカウント変更しました。

Instagram→株式会社ミカワ ※公式

      → ミカワ広島営業所 ※広島営業所の事務員アカウント



◎広島の運送会社 株式会社ミカワ

◎広島の運送会社 株式会社ミカワ

◎中国・四国地方から全国輸送に対応

◎重機・重量物の輸送・運搬はお任せください


重機・重量物・建設機械・塗装機械・コンクリート製品・建設資材中国・四国地方から全国輸送に対応





アーカイブ

人気記事