食中毒に注意してください!


6月といえ「梅雨」を連想しますね。

梅雨の時期は気温があがり湿度も高くなるため「食中毒」に注意が必要です。



食中毒は5月~8月にかけて増えます。

食中毒に注意しましょう!





<主な食中毒の種類>


・ウイルス性(ノロウイルス等)

・細菌性(カンピロバクター等)

・寄生虫(アニサキス等)


特に子に梅雨の時期に多い種類は『細菌性』です。



◆ペットボトルに潜む細菌



ペットボトルから直接飲んでいる人は多くいます。

ペットボトルの飲み口から細菌が入り食中毒の原因になることもあります。


予防策として、衛生的にコップに移して飲むことが望ましいです。


しかし事務職の人はデスクでコップに移してから飲むことはできますが、運転中のドライバーにとってはひと手間ふた手間となり運転席では困難でもあります。


飲みかけのペットボトルは早めに飲むようにするか、口を付けずに飲むなど対策しましょう。




<予防>



※手洗い

→いつも以上に念入りにするこで予防しましょう。


これから梅雨の時期に入りますが、食中毒に気を付けて健康体で乗り切りましょう^^





<SNSアカウント>

Instagram

Facebook

Twitter

Tiktok


◎広島の運送会社 株式会社ミカワ

◎広島の運送会社 株式会社ミカワ

◎中国・四国地方から全国輸送に対応

◎重機・重量物の輸送・運搬はお任せください


重機・重量物・建設機械・塗装機械・コンクリート製品・建設資材中国・四国地方から全国輸送に対応


アーカイブ

人気記事