おはようございます。
休養の日
「積極的休養」の考え方を広く普及し、休養の大切さを再確認して
もらうことが目的。
積極的休養とは、休養の時間を取っても、単にごろ寝をして過ごすだけでは
真の「休養」とはならず、リラックスしたり、自分を見つめたりする時間を
一日の中につくること、趣味やスポーツ・ボランティア活動などで週休を
積極的に過ごすこと。
長い休暇で、家族の関係や心身を調整し、将来への準備をすることなどが
真の休養につながるとしこのような休養のとり方としています。
運動や旅行などの活動的な休養法や、意識的に休みをとることだけが
積極的休養ではありません。
計画的に休養の時間をつくり、その中で健康の潜在能力を高め、豊かな人生を
築くという休養のとり方を意味します。
※写真は、朝礼風景です。
毎朝のスローガン唱和を今日はベトナム実習生がしました(*'▽')