リデュース・リユース・リサイクルで地球環境を守ろう❕
日本人1人が1日に出すゴミの量は約1㎏。家庭ゴミの年間発生量は約5000万トンにもなります。さらに、産業ゴミの発生量は年間約4億トン。
リサイクルが提唱されるようになった背景には、大量生産、大量消費がよいとされた時代が長く続いたことにあります。生活が向上し、物質的に豊かな恩恵を受ける一方で、大量に排出されるゴミや天然資源の過剰使用、それに伴う環境破壊や汚染、生態系や気候の変化といったさまざまな問題が浮上するようになりました。
また、現在大きな問題となっている海洋プラスチックゴミ問題も、海の生態系に甚大な影響を与えています。さらに、石油・石炭・天然ガスといった化石燃料を燃やすことで、私たちに必要なエネルギーの8割を得ていますし、この化石燃料を使用したプラスチックなどの化学製品を大量燃却することで、二酸化炭素量も増えることになってしまいます。
こうした環境負担を減らすための心がけとして提唱されているのが「3R」と言われるものです。
リサイクルによりゴミの総量を減らし、自然環境を破壊していくことを防ぐことや、再加工した製品を使うことで天然資源の節約に取り組んでいくことを考えるよい機会ではないでしょうか…
※写真は…昨日に引き続き…
苫小牧に行ったドライバーが撮影した1枚
ミカワは日本全国どこへでも(´▽`*)
◎広島の運送会社 株式会社ミカワ
◎中国・四国地方から全国輸送に対応
◎重機・重量物の輸送・運搬はお任せください
重機・重量物・建設機械・塗装機械・コンクリート製品・建設資材