御事納め・針供養の日【重機・重量物の輸送・運搬なら広島県のミカワへお任せを】

この日は、農作業など一年の作業が終わる日であり、農事が終わることを祝って行った行事のことも意味する。

2月8日に農作業など一年中の行事の始まりである。

「御事始(おことはじめ)」または「事始め」があるのに対し、この日はこれを終えることから「御事納め(おことおさめ)または「事納め」という。

地方によっては「御事終い(おことじまい)」などというところもある。

また、2月8日と12月8日をまとめて「事八日(ことようか)」という。

この日には、里芋・こんにゃく・人参・小豆を入れた「御事汁」を食べる風習がありました。

江戸時代や関東の一部では、12月8日を正月の儀式を始める「御事始め」とし2月8日を正月の儀式を終える「御事納め」としていた。

また、この日に針供養をする地方もあります。

裁縫を休んで、古い錆びた針や折れた針など使えなくなった縫い針を集めて社寺に納めたり、豆腐やこんにゃくなどの柔らかいものに刺したりして供養します。

針供養の日は、一般的に2月8日ですが、関西地方や九州地方では12月8日が一般的のようです。

※写真は…富士山🗻です

ドライバーさんたちは、毎日地方に行っています。

今日もご安全に('◇')ゞ

◎広島の運送会社 株式会社ミカワ

◎中国・四国地方から全国輸送に対応

◎重機・重量物の輸送・運搬はお任せください


重機・重量物・建設機械・塗装機械・コンクリート製品・建設資材


アーカイブ

人気記事