エレベーターの日【重機・重量物の輸送・運搬なら広島県のミカワへお任せを】

1890年のこの日、東京・浅草においてレンガ造り12階建ての「凌雲閣」に

設置された日本初の電動式エレベーターが一般公開された。

この日を中心として、エレベーター協会では昇降機の安全・安心な利用のためのキャンペーンを実施している。

《凌雲閣について》

明治時代に大阪と東京に建てられた眺望用の高層建築物です。

大阪の凌雲閣は1889年竣工の高さ39m9階建て、

東京の凌雲閣は1890年竣工の高さ52m12階建てで、どちらも現存しません。

明治20年代に高所からの眺めを売り物にした望楼建築がブームとなり、これらの眺望塔が建てられました。東京の浅草凌雲閣は、浅草公園に建てられた12階建ての展望塔で、当時の日本で最も高い、建築物でした。

その名称は「雲を凌ぐほど高い」ことを意味します。また、浅草凌雲閣は

「浅草十二階」あるいは単に「十二階」という名でも知られています。

上記のように日本初の電動式エレベーターを備えていました。

当時は昇降機のことを「エレベートル」と呼んでいました。

しかし、1923年の関東大震災で半壊し解体されてしまいました。

2019年3月末現在では、エレベーター約76万6千台 エスカレーター約7万1千台が稼働しています。

エレベーター・エスカレーターは、ビルの高層化・高齢化及び高齢福祉社会の進展を背景にますます必要不可欠な存在となっています。

エレベーター・エスカレーターは便利な縦の交通手段であり、健常な方も障がいがある方も、高齢の方も、子たちも、全ての方が安全に、安心して利用できるよう、マナーを守って利用しましょう。


◎広島の運送会社 株式会社ミカワ

◎中国・四国地方から全国輸送に対応

◎重機・重量物の輸送・運搬はお任せください


重機・重量物・建設機械・塗装機械・コンクリート製品・建設資材


アーカイブ

人気記事