ミカワです('◇')ゞ
今日は「内視鏡の日」
1950年(昭和25年)内視鏡は日本において世界で初めて胃カメラによる胃内撮影に成功しました。
それ以来、医学の各分野で高く評価され、診断・治療に役立てられてきました。
〈内視鏡について〉
内視鏡検診では、がんをはじめとする多くの病気を早めに発見することができます。
早期発見し、治療すれば治癒する可能性が高くなります。
例えば、胃がんでは早期発見されたがん(ステージ1)は、治療の目安となる「5年生存率」は90%以上と非常に良好です。
内視鏡は、消化器科だけでなく、泌尿器科・呼吸器科・耳鼻咽喉科・産婦人科・脳神経外科・整形外科など幅広く用いられ進化発展しています。
近年では、口から飲み込み、腸内の撮影を行うカプセル型の内視鏡も開発され使用されています。
弊社の運行管理:女性のコトですが…
先日20年ぶりに胃カメラ検査を行いました。
20年前よりもずいぶんと胃カメラが細くなっていて以前程、嘔吐くことなくスムーズで早く終わる事ができました。
それでも恐いとか不安がある人は、眠ってすることもできますので調子の悪い方がいらっしゃいましたら、一度検査されてみてはいかがでしょうか?
◎広島の運送会社 株式会社ミカワ
◎中国・四国地方から全国輸送に対応
◎重機・重量物の輸送・運搬はお任せください
重機・重量物・建設機械・塗装機械・コンクリート製品・建設資材