「消火器」は、一般住宅におけるもっとも手軽な初期消火設備です。
家庭用消火器をよく知ってもらい、家庭での点検・使い方などの認識を高めてもらうことが目的です。
1.火災の種類によって最適な消火器の種類があります。
キッチンで起こる火災には「エアゾールタイプ」
油火災に強い「液体消火器」
万能型の「粉末消火器」など。
2.設置する場所は「すぐに使えることろ」
もっとも大切なのは、家族全員が設置場所を知っていること。
各部屋でなくても「すぐ取り出せる、目立つところ」がポイントです。
消防法では、一般家庭に消火器を設置する必要はありませんが、消火器による初期消火の成功事例は多いようです。
消火器の寿命は5年~10年です。
使用期限を過ぎた場合は破裂の危険性などがあります。
1年に一度確認しましょう。
さて…
このドライバーはどこに行っているでしょか?
正解は…
海老名SAです(´▽`*) 遠くまでお疲れ様です♪
気をつけて戻って来て欲しいです。今日もご安全に('◇')ゞ
◎広島の運送会社 株式会社ミカワ
◎中国・四国地方から全国輸送に対応
◎重機・重量物の輸送・運搬はお任せください
重機・重量物・建設機械・塗装機械・コンクリート製品・建設資材